組踊研修生募集 

公益財団法人国立劇場おきなわ運営財団は組踊の後継者を養成するため、将来舞台で活躍する志をもつ組踊(立方・地方)研修生を募集します。

第八期組踊研修生募集要項 

募集分野

組踊の立方及び地方(歌三線、箏)

募集人数 若干名
応募資格

1) 沖縄伝統芸能に関する素養を有する者
2) 中学校卒業(卒業見込みを含む)以上で原則として30歳未満(令和8年3月31日    現在)の男子
3) 公益財団法人国立劇場おきなわ運営財団が特に適当と認めた者

募集期間 令和7年8月1日(金)~令和7年9月30日(火)
選考方法 実技試験と面接
選考日

令和7年11月8日(土)・9日(日)

選考場所

国立劇場おきなわ 養成研修室等

研修期間

令和8年4月~令和11年3月(3年間)

研修時間

原則として月曜日から木曜日までの週4日
午後6時30分~午後9時45分

研修場所

国立劇場おきなわ 養成研修室等

研修内容

(1)組踊実技
 「執心鐘入」、「二童敵討」、「孝行の巻」、「銘苅子」、「女物狂」、「花売の縁」
(2)副実技
  琉球舞踊、歌三線、箏、笛、胡弓、太鼓
(3)基礎実技
  発声訓練、身体訓練、作法、舞台扮装
(4)講義
  琉球古典語基礎、詞章研究、演劇舞踊論、琉球音楽論、琉球芸能史、日本芸能史等
(5)実習
  公演鑑賞、組踊史跡見学、歌舞伎等鑑賞、研修発表会等

適性審査

研修開始後6ヶ月以内に適性審査を実施し、正式に合格者を決定します。

不合格となった者は、研修生の資格を失います。

受講料

無料

その他

適性審査に合格した者は、伝統芸能奨励費貸与制度が活用できます。

お問い合わせ

公益財団法人国立劇場おきなわ運営財団 企画制作課 養成係
〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客四丁目14番1号
TEL(098)871-3318

     

-研修の見学を希望される方へ-
組踊研修生への応募を検討されている方を対象に、研修見学を実施します。お気軽にご連絡ください。(見学を希望する日の1週間前までに、企画制作課養成係までご連絡ください。)



応募方法はこちらからご確認ください。

応募方法