研修修了生メッセージ
組踊研修修了生からのメッセージ
![]() |
堀川 裕貴(ほりかわ ゆうき) |
---|
○組踊の世界に入ろうと思った動機を教えてください。
幼少の頃から、家族の影響で琉球舞踊を習っていました。小学生の頃に「花売の縁」を見て組踊を初めて知り、劇中に登場する猿の演技に魅力を惹かれ自分もやってみたいと思い組踊の世界に入りました。
○組踊の魅力を教えてください。
琉球古典芸能の良いところを集めた素晴らしい総合芸術だと思っています。所作・音楽・台詞の3つの要素からなり本土の歌舞伎や能とは違う琉球独自の芸能というところ、また立方の演じ方や地謡の歌い方などによって1人1人の個性が生み出され、その組踊が異なるところも魅力の1つではないかなと思います。
○研修中一番印象に残っていることを教えてください。
人間国宝の先生方をはじめとする多くの先生方から組踊朝薫五番と「花売の縁」の6演目をご指導いただけることです。3年間という期間の中で基本的な唱え方はもちろん細かな所作や発声の仕方まで学べたことは私の中で大きな学びとなっています。
組踊の実技以外でも、発声訓練や身体訓練、県外研修など様々な実技・実習の研修科目があり、どの研修も自分にとって大きな成長につながりました。
○組踊研修生に応募を考えている皆さんへメッセージをお願いします。
組踊に興味がある、実演家としての道で学んでいきたいという志がある方にはとてもお勧めです。3年間の中で組踊実技の基礎を一から学べ、その他にも様々な分野の実技・実習を学べるため技芸の幅も広げていくことができます。3年に1度の大きなチャンスです。是非私たちと一緒に組踊の未来を担う実演家として楽しく学んでいきましょう。