2012年11月公演一覧


前月公演一覧次月公演一覧

第30回公演記録鑑賞会 鹿芝居「芝浜革財布」(平成17年 於:国立演芸場収録)
自主公演 【その他】 本公演は終了しました。
日時 2012年11月07日(水)
14:00
入場料 無料(事前申込不要)
公演
内容
記録用に録画された過去の公演作品を大型スクリーンでご鑑賞いただけます。
国立劇場おきなわ調査養成課

企画公演 「国立劇場寄席」
自主公演 【その他】 本公演は終了しました。
日時 2012年11月10日(土)
18:30
入場料 一般:3,000円(全席指定)
公演
内容
 毎年ご好評の「国立劇場寄席」が今年もやってまいります。
 今回も「落語」に「紙切り」、「太神楽曲芸」と盛り沢山の番組をご用意しました。
 はじめに、寄席のしきたりや寄席囃子の実演解説で、寄席の世界へとご案内します。
 番組の大トリには、古典落語の名手・柳家小三治が登場します!
 一夜限りの出張寄席で、寄席独特の雰囲気をまるごとご体験ください。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演 「生徒のための組踊鑑賞教室『執心鐘入』」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2012年11月15日(木)
【朝】10:30 【昼】14:00(※完売)
入場料 生徒:1,000円、一般:1,500円(全席指定)
公演
内容
沖縄の誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産)を、気軽にお楽しみいただけるよう、人気のある組踊作品を解説付きでご覧いただきます。
組踊観賞のポイントや見どころなどを、実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」に引き続き、組踊の中でも代表的な作品「執心鐘入」をご覧いただきます。組踊をはじめてご覧になる方におすすめの公演です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演 「生徒のための組踊鑑賞教室『執心鐘入』」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2012年11月16日(金)
【朝】10:30(※完売) 【昼】14:00
入場料 生徒:1,000円、一般:1,500円(全席指定)
公演
内容
沖縄の誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産)を、気軽にお楽しみいただけるよう、人気のある組踊作品を解説付きでご覧いただきます。
組踊観賞のポイントや見どころなどを、実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」に引き続き、組踊の中でも代表的な作品「執心鐘入」をご覧いただきます。組踊をはじめてご覧になる方におすすめの公演です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

企画公演 アジア・太平洋地域の芸能「インド伝統芸能」
自主公演 【民俗芸能】 本公演は終了しました。
日時 2012年11月25日(日)
14:00
入場料 一般:3,500円(全席指定)
公演
内容
 日印国交樹立60周年にあたる今年、国立劇場おきなわでは、日本(沖縄)インドの文化交流・友好親善を目的とする公演を上演いたします。
 インドのポピュラーミュージック界のトップ歌手であり、インド古典音楽「ガザール(Ghazal)」の歌い手でもあるペナーズ・マサーニー(Ms.Penaz Masani)氏をインドからお招きし、インドの伝統舞踊と古典音楽、「ボリウッド(Bollywood)」をテーマとしたインド映画ヒット曲とボリウッドダンスを上演いたします。
国立劇場おきなわチケットカウンター