2013年11月公演一覧


前月公演一覧次月公演一覧

企画公演 国立劇場寄席
自主公演 【その他】 本公演は終了しました。
日時 2013年11月09日(土)
18:30
入場料 一般:3,000円 (全席指定)
公演
内容
 毎年ご好評の「国立劇場寄席」が今年もやってまいります。
 今回も「落語」に「紙切り」、「漫才」と盛り沢山の番組をご用意しました。
 はじめに、寄席のしきたりや寄席囃子の実演解説で、寄席の世界へとご案内します。
 番組の大トリには、古典落語の名手・柳家小三治が登場します!
 一夜限りの出張寄席で、寄席独特の雰囲気をまるごとご体験ください。
国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350

普及公演 「生徒のための組踊鑑賞教室『万歳敵討』」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2013年11月14日(木)
10:30
入場料 生徒:1,000円、一般:1,500円 (全席指定)
公演
内容
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形文化財)を気軽にお楽しみいただけるよう、人気がある組踊作品を実演を交えた分かりやすい解説付きでご覧いただきます。組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。

※※※ 本公演は、一般の方も鑑賞することができます ※※※
国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350

普及公演 「生徒のための組踊鑑賞教室『万歳敵討』」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2013年11月14日(木)
14:00
入場料 生徒:1,000円、一般:1,500円 (全席指定)
公演
内容
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形文化財)を気軽にお楽しみいただけるよう、人気がある組踊作品を実演を交えた分かりやすい解説付きでご覧いただきます。組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。

※※※ 本公演は、一般の方も鑑賞することができます ※※※
国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350

普及公演 「生徒のための組踊鑑賞教室『万歳敵討』」 
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2013年11月15日(金)
10:30
入場料 生徒:1,000円、一般:1,500円 (全席指定)
公演
内容
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形文化財)を気軽にお楽しみいただけるよう、人気がある組踊作品を実演を交えた分かりやすい解説付きでご覧いただきます。組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。

※※※ 本公演は、一般の方も鑑賞することができます ※※※
国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350

普及公演 「生徒のための組踊鑑賞教室『万歳敵討』」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2013年11月15日(金)
14:00
入場料 生徒:1,000円、一般:1,500円 (全席指定)
公演
内容
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形文化財)を気軽にお楽しみいただけるよう、人気がある組踊作品を実演を交えた分かりやすい解説付きでご覧いただきます。組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。

※※※ 本公演は、一般の方も鑑賞することができます ※※※
国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350

企画公演 アジア・太平洋地域の芸能 - タイ舞踊 -
自主公演 【その他】 本公演は終了しました。
日時 2013年11月24日(日)
14:00 *終演16:30頃(予定)
入場料 一般:3,500円 (全席指定)
公演
内容
沖縄の地理的・歴史的な特性を活かし、伝統文化を通じた交流を目的とする「アジア・太平洋地域の芸能」公演。今年は、かつての大交易時代、琉球の対東南アジア貿易でもっとも交易があり、沖縄の伝統文化にも様々な影響を与えたタイの伝統舞踊をご紹介いたします。タイが誇る華麗で荘厳な芸能の数々に魅了されることでしょう。

平成25年度(第68回)文化庁芸術祭主催公演
 主催/文化庁芸術祭執行委員会
 制作/(公財)国立劇場おきなわ運営財団
 後援/在那覇タイ王国名誉領事館
国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350

国立劇場おきなわ 若手伝承者第3回発表会 組踊「雪払い(ゆちばれー)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2013年11月30日(土)
14:00
入場料 一般:2,000円、友の会:1,600円
公演
内容
国立劇場おきなわでは、沖縄伝統芸能である「組踊」を保存継承することを目的に、平成17年から組踊研修を実施しており、これまで第1期、第2期の修了生を送り出しています。彼らは現在、若手組踊伝承者として国立劇場おきなわをはじめ数多くの舞台で活躍しています。今回、修了生たちの日ごろの修練の成果を発揮する場として国立劇場おきなわ若手伝承者発表会を開催させていただきます。熱い情熱を持ち、組踊の将来を担う彼らの舞台にどうぞご期待下さい。
国立劇場おきなわ調査養成課:098-871-3318