2006年2月公演一覧


前月公演一覧次月公演一覧

企画公演「狂言 和泉流の至芸ー野村萬・野村又三郎ー」
自主公演 【】 本公演は終了しました。
日時 2006年02月04日(土)
18時30分
入場料 4,000円(全席指定) ※割引制度あります。
公演
内容
日本の伝統芸能である狂言は、組踊にも影響を与えたと言われています。その狂言を今回、和泉流の重鎮・野村萬氏(人間国宝)と野村又三郎氏を迎え、たっぷりとご覧いただきます。和やかな笑いをもたらす洗練された至芸をお楽しみ下さい。
国立劇場おきなわ チケットカウンター

企画公演「狂言 和泉流の至芸ー野村萬・野村又三郎ー」
自主公演 【】 本公演は終了しました。
日時 2006年02月05日(日)
14時
入場料 4,000円(全席指定) ※割引制度あります。
公演
内容
日本の伝統芸能である狂言は、組踊にも影響を与えたと言われています。その狂言を今回、和泉流の重鎮・野村萬氏(人間国宝)と野村又三郎氏を迎え、たっぷりとご覧いただきます。和やかな笑いをもたらす洗練された至芸をお楽しみ下さい。
国立劇場おきなわ チケットカウンター

三線音楽公演「組踊を聴く」
自主公演 【】 本公演は終了しました。
日時 2006年02月11日(土)
18時30分
入場料 3,000円(全席指定) ※割引制度あります。
公演
内容
昔から「組踊は聴くもの」と言われています。今回の三線音楽公演は、「組踊を聴く」をテーマに、組踊の名曲を存分にお楽しみいただきます。
  組踊の名場面から抜粋し、第1部では、古典音楽斉唱、唱えと歌、三線独唱を、第2部では、島袋正雄、照喜名朝一、城間徳太郎の人間国宝が共演し、組踊「銘苅子」を聴いていただきます。組踊音楽の神髄をご堪能ください。
国立劇場おきなわ チケットカウンター

民俗芸能公演「うるま市勝連の民俗芸能」
自主公演 【】 本公演は終了しました。
日時 2006年02月26日(日)
14時
入場料 3,000円(全席指定) ※割引制度あります。
公演
内容
うるま市勝連地域の各字で守り受け継がれている民俗芸能の中から、旧盆と八月十五夜遊びの代表的な演目をご覧いただきます。
  勝連半島を旅するかのように、各字を辿りながら、海外交易を基に繁栄を誇った勝連文化の彩りを鮮やかに紹介します。勝連文化の象徴「勝連城」を中心に、豊かな文化を育んできた勝連地域の芸能をお楽しみ下さい。
国立劇場おきなわ チケットカウンター