2008年3月公演一覧
第1期組踊研修修了発表会
自主公演 【】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2008年03月08日(土) 午後2時 |
入場料 | 入場無料/全席自由(定員500名) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
将来の組踊の伝承者を養成するために、(財)国立劇場おきなわ運営財団では、組踊研修を実施しています。この研修の第1期生がこの3月に研修を修了する予定となっています。そこで、これまでの研修の成果を広く公開する目的で修了発表会を下記のとおり開催します。
|
||
問 | (財)国立劇場おきなわ運営財団 調査養成課 |
企画公演「歌舞伎鑑賞教室-歌舞伎へのいざない-」
自主公演 【】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2008年03月14日(金) 午前10時30分・午後2時開演 |
入場料 | 一般3,000円・学生1,000円(全席指定) ※割引制度あ |
---|---|---|---|
公演 内容 |
この「歌舞伎鑑賞教室」では、まずお芝居の前に「ようこそ歌舞伎へ」と題して、俳優が見どころなどをわかりやすく解説し、つづいて幻想的なロマンあふれる名作歌舞伎「の葉」をお愉しみいただきます。
ご観劇の手引きとなる歌舞伎読本や、プログラムの無料配布もあり、歌舞伎を初めてご覧になる方には特にお勧めの公演です。 そこにはきっとすばらしい歌舞伎との出会いが待っています。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ チケットカウンター |
企画公演「歌舞伎鑑賞教室-歌舞伎へのいざない-」
自主公演 【】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2008年03月15日(土) 午前10時30分・午後2時開演 |
入場料 | 一般3,000円・学生1,000円(全席指定) ※割引制度あ |
---|---|---|---|
公演 内容 |
この「歌舞伎鑑賞教室」では、まずお芝居の前に「ようこそ歌舞伎へ」と題して、俳優が見どころなどをわかりやすく解説し、つづいて幻想的なロマンあふれる名作歌舞伎「の葉」をお愉しみいただきます。
ご観劇の手引きとなる歌舞伎読本や、プログラムの無料配布もあり、歌舞伎を初めてご覧になる方には特にお勧めの公演です。 そこにはきっとすばらしい歌舞伎との出会いが待っています。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ チケットカウンター |
企画公演「歌舞伎鑑賞教室-歌舞伎へのいざない-」
自主公演 【】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2008年03月16日(日) 午前10時30分・午後2時開演 |
入場料 | 一般3,000円・学生1,000円(全席指定) ※割引制度あ |
---|---|---|---|
公演 内容 |
この「歌舞伎鑑賞教室」では、まずお芝居の前に「ようこそ歌舞伎へ」と題して、俳優が見どころなどをわかりやすく解説し、つづいて幻想的なロマンあふれる名作歌舞伎「の葉」をお愉しみいただきます。
ご観劇の手引きとなる歌舞伎読本や、プログラムの無料配布もあり、歌舞伎を初めてご覧になる方には特にお勧めの公演です。 そこにはきっとすばらしい歌舞伎との出会いが待っています。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ チケットカウンター |
企画公演「歌舞伎鑑賞教室-歌舞伎へのいざない-」
自主公演 【】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2008年03月17日(月) 午前10時30分 |
入場料 | 一般3,000円・学生1,000円(全席指定) ※割引制度あ |
---|---|---|---|
公演 内容 |
この「歌舞伎鑑賞教室」では、まずお芝居の前に「ようこそ歌舞伎へ」と題して、俳優が見どころなどをわかりやすく解説し、つづいて幻想的なロマンあふれる名作歌舞伎「の葉」をお愉しみいただきます。
ご観劇の手引きとなる歌舞伎読本や、プログラムの無料配布もあり、歌舞伎を初めてご覧になる方には特にお勧めの公演です。 そこにはきっとすばらしい歌舞伎との出会いが待っています。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ チケットカウンター |
沖縄芝居公演「今帰仁祝女殿内」
自主公演 【】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2008年03月22日(土) 午後2時開演 |
入場料 | 3,500円 ※割引制度あります。 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ チケットカウンター |
沖縄芝居公演「今帰仁祝女殿内」
自主公演 【】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2008年03月23日(日) 午後2時開演 |
入場料 | 3,500円 ※割引制度あります。 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ チケットカウンター |