| 【募集締切】沖縄の伝統芸能「組踊」のワークショップ に参加しませんか!! | 
| 
 「組踊ワークショップ in 茅ヶ崎市民文化会館」 
  | 
 
本ワークショップは、定員に達しましたので募集を終了いたしました。ありがとうございます。
 来る令和2年2月8日(土)15時00分から茅ヶ崎市民文化会館にて「組踊ワークショップ」(国立劇場おきなわ主催)を開催します。
 組踊(くみおどり)とは、唱え、音楽、舞踊、所作によって構成される沖縄独特の歌舞劇です。
 昭和47年、沖縄の日本復帰と同時に、組踊は日本の優れた芸能の一つとして、能、歌舞伎、文楽などと同じく国の重要無形文化財に指定され、また、平成22年にユネスコ無形文化遺産に登録されています。
 組踊ワークショップでは、講師に当劇場芸術監督である嘉数道彦(かかずみちひこ)と地謡の大城貴幸(おおしろたかゆき)を迎え、組踊の歴史や見所・聞き所の解説、工夫を凝らしたレクチャー・体験を通して、楽しくわかりやすく組踊を学ぶことができます。
 みなさま、ぜひこの機会に「組踊ワークショップ in 茅ヶ崎市民文化会館」に参加しませんか♪
 お申し込みやお問い合わせについては、下記をご覧ください。
| 行事名 | 組踊ワークショップ in 茅ヶ崎市民文化会館 | 
| 開催日時 | 令和2年2月8日(土) 15時00分~17時00分 (開場・受付:14時30分) | 
| 場所 | 茅ヶ崎市民文化会館 1階・練習室1 (茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1) | 
| 定員 | 30名(参加無料・先着順・要事前申込) | 
| 申込開始日 | 1月6日(月) 10時より | 
| 主催 | 公益財団法人国立劇場おきなわ運営財団 | 
| 共催 | 公益財団法人茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団 | 
| 運営事務局 | 株式会社近畿日本ツーリスト沖縄 | 
| お問合せ・申込方法 | TEL098-866-1555(平日9:30~17:30・土日祝休み) ※詳細は、お申込みページまたは上記までお電話でお問い合わせください。  | 
< 組踊ワークショップの様子 ※イメージ>
| 
 
 組踊の歴史などをスライドで解説  | 
 
 小道具などの展示  | 
| 
 
 組踊の所作体験  | 
 
 紅型衣裳の着付体験  | 
| 
 
 組踊の所作体験  | 
 
 参加者代表による即興組踊  | 
  
  
 
                        











