2012年10月公演一覧
国立劇場おきなわ 第三期組踊研修生 第三回発表会 組踊「銘苅子」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月04日(木) 19:00 |
入場料 | 入場無料全席自由(要整理券) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
※鑑賞のお申し込みは、国立劇場おきなわチケットカウンターのみとなります。プレイガイドでの受付はありません。
※入場整理券は9月23日(日)より配布(ただし1人4枚まで)。配布時間は午前10時から午後6時までです。 ※定員に達し次第、入場整理券の配布を終了いたしますので、あらかじめご了承ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ 調査養成課:098-871-3318 |
琉球舞踊公演 琉舞鑑賞会「豊穣の舞」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月06日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
豊かな実りの季節にふさわしく、技・芸ともに充実期を迎えた熟練の舞踊家らによる咲き誇る舞の数々をご覧いただきます。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
民俗芸能公演 重要無形民俗文化財 「多良間島の八月踊り -塩川の芸能-」
自主公演 【民俗芸能】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月14日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
本来は「八月御願(パチュガツウガン)」と呼ばれ、毎年旧暦の8月に仲筋と塩川の2カ所で行われる多良間の八月踊り。今回は塩川に継承される芸能を上演します。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
組踊公演 「巡見官(じゅんちんぬくゎん)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月20日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
罪を憎んで人を憎まず。琉球の水戸黄門、巡見官の世直し道中!
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
普及公演 「生徒のための組踊鑑賞教室『執心鐘入』」 ※10/25の昼公演は全席完売
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月25日(木) 【朝】10:30 【昼】14:00(完売) |
入場料 | 生徒:1,000円、一般:1,500円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄の誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産)を、気軽にお楽しみいただけるよう、人気のある組踊作品を解説付きでご覧いただきます。
組踊観賞のポイントや見どころなどを、実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」に引き続き、組踊の中でも代表的な作品「執心鐘入」をご覧いただきます。組踊をはじめてご覧になる方におすすめの公演です。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
普及公演 「生徒のための組踊鑑賞教室『執心鐘入』」 ※10/26の昼公演は全席完売
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月26日(金) 【朝】10:30 【昼】14:00(完売) |
入場料 | 生徒:1,000円、一般:1,500円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄の誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産)を、気軽にお楽しみいただけるよう、人気のある組踊作品を解説付きでご覧いただきます。
組踊観賞のポイントや見どころなどを、実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」に引き続き、組踊の中でも代表的な作品「執心鐘入」をご覧いただきます。組踊をはじめてご覧になる方におすすめの公演です。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |