2009年11月公演一覧


前月公演一覧次月公演一覧

企画公演「国立劇場寄席」
自主公演 【その他】 本公演は終了しました。
日時 2009年11月07日(土)
18時30分 終演:21時
入場料 3,000円
公演
内容
毎年ご好評いただいている「国立劇場寄席」が今年もやって来ます。
はじめに寄席囃子の実演解説をご覧いただき、寄席独特の世界へとご案内。
落語はもちろんのこと、人気の「紙きり」や「太神楽曲芸」でも会場を沸かせ、番組のトリには鈴々舎馬風を迎えます。
国立劇場おきなわで、寄席の雰囲気をまるごと体験して下さい。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演 生徒のための組踊鑑賞教室
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2009年11月11日(水)
10時30分・14時
入場料 生徒500円
公演
内容
※学校対象の公演です。一般発売はございません。
※チケットの予約・販売は国立劇場おきなわ事業課観客劇場係のみとなります。プレイガイドでの販売はありません。

沖縄の伝統芸能組踊(国指定重要無形文化財)を楽しむためのポイントを組踊演者が初めて見る方にも分かりやすく解説。つづいて、数ある組踊の演目の中でもっとも有名で人気のある「執心鐘入」を上演します。
沖縄が誇る、国指定重要無形文化財「組踊」に親しんでいただく絶好の機会です。
【特典】字幕表示あり・はじめてでもよく分かる解説書つき
【後援】沖縄県・沖縄県教育委員会
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演 生徒のための組踊鑑賞教室
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2009年11月12日(木)
10時30分・14時
入場料 生徒500円
公演
内容
※学校対象の公演です。一般発売はございません。
※チケットの予約・販売は国立劇場おきなわ事業課観客劇場係のみとなります。プレイガイドでの販売はありません。

沖縄の伝統芸能組踊(国指定重要無形文化財)を楽しむためのポイントを組踊演者が初めて見る方にも分かりやすく解説。つづいて、数ある組踊の演目の中でもっとも有名で人気のある「執心鐘入」を上演します。
沖縄が誇る、国指定重要無形文化財「組踊」に親しんでいただく絶好の機会です。
【特典】字幕表示あり・はじめてでもよく分かる解説書つき
【後援】沖縄県・沖縄県教育委員会
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演 生徒のための組踊鑑賞教室
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2009年11月13日(金)
10時30分・14時
入場料 生徒500円
公演
内容
※学校対象の公演です。一般発売はございません。
※チケットの予約・販売は国立劇場おきなわ事業課観客劇場係のみとなります。プレイガイドでの販売はありません。

沖縄の伝統芸能組踊(国指定重要無形文化財)を楽しむためのポイントを組踊演者が初めて見る方にも分かりやすく解説。つづいて、数ある組踊の演目の中でもっとも有名で人気のある「執心鐘入」を上演します。
沖縄が誇る、国指定重要無形文化財「組踊」に親しんでいただく絶好の機会です。
【特典】字幕表示あり・はじめてでもよく分かる解説書つき
【後援】沖縄県・沖縄県教育委員会
国立劇場おきなわチケットカウンター

研究公演 新作組踊「さかさま『執心鐘入』」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2009年11月21日(土)
14時
入場料 3,000円
公演
内容
大城立裕作。玉城朝薫作「執心鐘入」の後日談となる新作組踊を国立劇場おきなわで初上演いたします。
これまで数々の新作組踊を書き上げた芥川賞作家、大城立裕の本作品を、組踊の若手立方で新進の組踊作家でもある嘉数道彦が演出。出演は勢いのある若手実演家を中心に、組踊の新たな可能性に挑戦します。
国立劇場おきなわチケットカウンター