琉球舞踊公演一覧
321件 ~ 340件 (432件) < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >
琉球舞踊公演 新春琉舞名人選~初春を寿ぐ~
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2014年01月12日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,500円 (全席指定) ※2日通し券5,000円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
今回で8回目を迎える国立劇場おきなわの新春を飾る「新春琉舞名人選」
今年も、初日を「嘉例吉の舞」、2日目を「初春を寿ぐ」と銘打ち、沖縄県指定保持者らのお目出度い顔見世で新年の幕が開きます。初春を彩る華々しい舞踊の数々をお楽しみください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
企画公演 創作舞踊
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年12月07日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄伝統芸能の振興と新たな作品の発信を目指して設立された国立劇場おきなわ「創作舞踊大賞」。
第4回目となる今回も、数多くの意欲的で個性豊かな作品の応募があり、審査の結果、「伊野波女童」(作/仲程めぐみ)が栄えある大賞に選出されました。 伝統の保存継承をふまえつつ、創造を重ねることで、さらなる発展を続けてゆく琉球舞踊の新たな芽吹きを感じさせる作品をどうぞご覧ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
国立劇場おきなわ 若手伝承者第3回発表会 組踊「雪払い(ゆちばれー)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年11月30日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:2,000円、友の会:1,600円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
国立劇場おきなわでは、沖縄伝統芸能である「組踊」を保存継承することを目的に、平成17年から組踊研修を実施しており、これまで第1期、第2期の修了生を送り出しています。彼らは現在、若手組踊伝承者として国立劇場おきなわをはじめ数多くの舞台で活躍しています。今回、修了生たちの日ごろの修練の成果を発揮する場として国立劇場おきなわ若手伝承者発表会を開催させていただきます。熱い情熱を持ち、組踊の将来を担う彼らの舞台にどうぞご期待下さい。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ調査養成課:098-871-3318 |
【 完売御礼 】 琉球舞踊公演 重要無形文化財保持者公演「琉球舞踊特選会」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年09月21日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,500円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
【 本公演のチケットは完売いたしました 】
平成21年に国の重要無形文化財に指定された「琉球舞踊」の継承と発展を先導する重要無形文化財保持者らが一堂に会し、「古典舞踊」「雑踊」「創作舞踊」の数々を披露いたします。琉球王朝時代から今日へと脈々と受け継がれ、裾野を広げながら発展していく琉球舞踊の美を伝え、今後の保持・継承に寄与いたします。保持者ならではの至高の技をご堪能ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
琉球舞踊公演 琉舞鑑賞会「豊穣の舞」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年09月07日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
5月の「うりずんの舞」に続き、「琉舞鑑賞会」と題して小劇場を舞台にお届けする“季節の舞”シリーズの第二弾。9月は、絶え間なく研鑽を積み重ね続ける女性教師・師範らによる華やかな舞台をご覧いただきます。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
琉球舞踊公演 男性舞踊家の会
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年06月09日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円、二日通し券:4,500円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
高い技術と人気を有する若手・中堅・ベテラン13人が一堂に会し、それぞれの個性を活かした見応えある舞いの数々を披露いたします。創作舞踊を柱に古典舞踊と雑踊をバランス良く織り交ぜた変化に富む舞台をお楽しみください。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
琉球舞踊公演 男性舞踊家の会
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年06月08日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円、二日通し券:4,500円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
高い技術と人気を有する若手・中堅・ベテラン13人が一堂に会し、それぞれの個性を活かした見応えある舞いの数々を披露いたします。創作舞踊を柱に古典舞踊と雑踊をバランス良く織り交ぜた変化に富む舞台をお楽しみください。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
琉球舞踊公演 琉舞鑑賞会「うりずんの舞」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年05月11日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
「琉舞鑑賞会」と題して、小劇場を舞台にお届けする“季節の舞”の第一弾。5月は、若葉が萌えでる“うりずん”の季節にちなみ、若手女性舞踊家らによる瑞々しい舞をご覧いただきます。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
組踊公演 「手水の縁」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年04月28日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
第一部の琉球舞踊は、”花”をテーマに古典舞踊と琉球舞踊が商業演劇として成り立った明治時代以降に創作された舞踊を紹介いたします。
第二部の組踊「手水の縁」は、「許田の手水」の伝説をもとに創作されたといわれ、忠孝・忠義のテーマが多い組踊の中では”恋愛”をテーマとした珍しい作品です。沖縄の古い習慣では、両手で汲んだ手水をあげることは”身も心も捧げる”という愛情表現だといわれています。自由な恋愛が許されない時代に、愛する人のためなら死をもためらわない一途な二人の恋の行方にご注目ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
琉球舞踊公演 八重山舞踊~八重山の歌と踊り~
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年04月13日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
八重山諸島は“芸能の宝庫”と称され、歌や踊りなどが人々の暮らしの中に息づいています。
「琉球舞踊」が首里王府において冊封使を歓待するために生まれた宮廷芸能であるのに対し、「八重山舞踊」は祭祀儀礼との関わりが深く、神への感謝と祈りを捧げる奉納芸能としての特色が強くあらわれます。 「琉球舞踊」の影響を受けつつも、祭祀儀礼をはじめ農作業や労働、娯楽などの日々の生活の中の場面が地域の芸能として踊り継がれてきた「八重山舞踊」は、色彩美あふれる独特な衣装や髪飾り、小道具などが用いられ、一人踊りから群舞まで多岐にわたる内容で八重山諸島の芸能が表現されます。 本公演では、石垣島において八重山舞踊の研究・継承活動を行っている沖縄県指定無形文化財「八重山伝統舞踊」保持者・宇根由基子氏が主宰する「八重山民俗舞踊研究所」の方々をお招きし、第一部は“儀礼”を、第二部は“賑わい”をテーマとした舞踊を披露いたします。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
琉球舞踊公演 「花形女性舞踊家の会」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月24日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
花咲き誇る春の季節、琉球舞踊界の今を彩り活躍する花形女性舞踊家による、心浮き立つ華やかな舞台をお楽しみいただきます。
本公演では、第一線で活躍している女性舞踊家らの競演、流派を越えた打ち組み踊りなどを披露いたします。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
【完売御礼】 特別企画公演 新作組踊「聞得大君誕生(ちふぃじんたんじょう)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月17日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:5,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
琉球王朝を救った王妹の悲恋を描く新作組踊。
今回の公演では、芸能史上初の試みとして、歌舞伎女方人間国宝の坂東玉三郎が、組踊の新作に取り組みます。 作者は沖縄代表する作家で、組踊の新作を精力的に書き続けている大城立裕です。 共演する沖縄の中堅・若手の組踊伝承者たちの、はつらつとした演技にも、ぜひご注目ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
【完売御礼】 特別企画公演 新作組踊「聞得大君誕生(ちふぃじんたんじょう)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月16日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:5,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
琉球王朝を救った王妹の悲恋を描く新作組踊。
今回の公演では、芸能史上初の試みとして、歌舞伎女方人間国宝の坂東玉三郎が、組踊の新作に取り組みます。 作者は沖縄代表する作家で、組踊の新作を精力的に書き続けている大城立裕です。 共演する沖縄の中堅・若手の組踊伝承者たちの、はつらつとした演技にも、ぜひご注目ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
【完売御礼】 特別企画公演 新作組踊「聞得大君誕生(ちふぃじんたんじょう)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月15日(金) 18:30 |
入場料 | 一般:5,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
琉球王朝を救った王妹の悲恋を描く新作組踊。
今回の公演では、芸能史上初の試みとして、歌舞伎女方人間国宝の坂東玉三郎が、組踊の新作に取り組みます。 作者は沖縄代表する作家で、組踊の新作を精力的に書き続けている大城立裕です。 共演する沖縄の中堅・若手の組踊伝承者たちの、はつらつとした演技にも、ぜひご注目ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
第三期組踊研修生第4回発表会 組踊「孝行の巻(こうこうのまき)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月07日(木) 19:00 |
入場料 | 入場無料/全席自由 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
入場整理券は2月23日(土)より配布(但し1人4枚まで)
配布時間:午前10時から午後6時まで 配布場所:国立劇場おきなわチケットカウンター 定員に達し次第、入場整理券の配布を終了しますので予めご了承ください。 ![]() |
||
問 | 調査養成課養成係:098-871-3350(電話10時~17時30分) |
企画公演 「新春ゆらてぃく遊ば」
自主公演 【琉球舞踊】 【音楽】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年02月16日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
本公演では、普段は立方を演じている実演家による楽器演奏、南風原の民話「扇美人」をモチーフにした音楽劇の初披露、洋楽器を交えた民謡と踊りなど、見どころ聞きどころ満載の遊び心がある舞台をお届けいたします。
中堅・若手のエンターテイナー達が魅せる芸の数々。笑いや驚きがあふれる楽しい舞台に乞うご期待! ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
組踊公演 「矢蔵之比屋(やぐらぬひゃー)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年02月09日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
父母の無念を晴さんとする息子の仇討ちの物語。「矢蔵之比屋」が国立劇場おきなわに初登場!
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
琉球舞踊公演 琉舞鑑賞会「初春の舞」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年01月26日(土) 14:00 (終演16:00予定) |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
あでやかに咲きなびく 寒緋の桜 初春に舞う
初春を彩る絢爛な祝儀舞踊をはじめ、勇壮な二才踊、華やかな雑踊・創作舞踊の数々を、女性ならではの美しい地謡でお楽しみいただきます。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
琉球舞踊公演 「新春琉舞名人選~初春を寿ぐ~」
自主公演 【琉球舞踊】 【音楽】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年01月20日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,500円、2日通し:5,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
今回で7回目を迎える国立劇場おきなわの新春を飾る「新春琉舞名人選」。
今年も「嘉例吉の舞」、「初春を寿ぐ」と銘打ち、沖縄県指定保持者らのお目出度い顔見世で新年の幕が開きます。初春を彩る華々しい舞踊の数々をお楽しみください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
琉球舞踊公演 「新春琉舞名人選~嘉例吉の舞~」
自主公演 【琉球舞踊】 【音楽】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年01月19日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,500円、2日通し:5,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
今回で7回目を迎える国立劇場おきなわの新春を飾る「新春琉舞名人選」。
今年も「嘉例吉の舞」、「初春を寿ぐ」と銘打ち、沖縄県指定保持者らのお目出度い顔見世で新年の幕が開きます。初春を彩る華々しい舞踊の数々をお楽しみください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >>