琉球舞踊公演一覧
341件 ~ 360件 (432件) < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >
組踊公演 「孝行竹壽之巻(こうこうちくじゅのまき)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年01月06日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
正月にふさわしい、お目出度い舞踊と組踊で新年のスタートをきります。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
国立劇場おきなわ 若手伝承者第2回発表会 組踊「手水の縁」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年12月15日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:2,000円、友の会:1,600円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
国立劇場おきなわでは、沖縄伝統芸能である「組踊」を保存継承することを目的に、平成17年から組踊研修を実施しており、これまで第1期、第2期の修了生を送り出しています。彼らは現在、若手組踊伝承者として国立劇場おきなわをはじめ数多くの舞台で活躍しています。今回、修了生たちの日ごろの修練の成果を発揮する場として国立劇場おきなわ若手伝承者発表会を開催させていただきます。熱い情熱を持ち、組踊の将来を担う彼らの舞台にどうぞご期待下さい。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ調査養成課 |
企画公演 「創作舞踊」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年12月08日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄伝統芸能の振興と新たな作品の発信を目指して設立された国立劇場おきなわ「創作舞踊大賞」。
第3回目となる今回は、琉球舞踊で沖縄をテーマ・題材とした創作作品の「自由曲部門」と、御冠船踊で現在未上演の演目の中から、古典の復活再生をめざして新たに振付けした舞踊作品の「課題曲部門」の二部門制で募集を行いました。 意欲的で個性豊かな作品が数多く寄せられ、厳正なる審査の結果、初の大賞が選出されました。 伝統を踏まえながらも新たな創造を積み重ねることで、さらなる発展を続けてゆく琉球舞踊の新たな芽吹きをどうぞご覧ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
組踊公演 「巡見官(じゅんちんぬくゎん)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月20日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
罪を憎んで人を憎まず。琉球の水戸黄門、巡見官の世直し道中!
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
琉球舞踊公演 琉舞鑑賞会「豊穣の舞」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月06日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
豊かな実りの季節にふさわしく、技・芸ともに充実期を迎えた熟練の舞踊家らによる咲き誇る舞の数々をご覧いただきます。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
国立劇場おきなわ 第三期組踊研修生 第三回発表会 組踊「銘苅子」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年10月04日(木) 19:00 |
入場料 | 入場無料全席自由(要整理券) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
※鑑賞のお申し込みは、国立劇場おきなわチケットカウンターのみとなります。プレイガイドでの受付はありません。
※入場整理券は9月23日(日)より配布(ただし1人4枚まで)。配布時間は午前10時から午後6時までです。 ※定員に達し次第、入場整理券の配布を終了いたしますので、あらかじめご了承ください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ 調査養成課:098-871-3318 |
組踊公演 「二童敵討(にどうてぃちうち)」 → 台風17号接近により中止(再公演はありません)となりました。
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年09月29日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
※本公演は、台風17号接近のため中止(再公演はありません)となりました。
※チケットの払い戻しなどの詳細については、劇場ホームページのトピックス欄をご覧ください。 組踊の創始者・玉城朝薫の創作「朝薫の五番」の中でも人気がある「二童敵討」! 前半の阿麻和利の豪快で迫力ある唱えと、何人をも恐れぬ威厳を表現する<七目付>と呼ばれる所作が見どころです。また、後半の酒に酔った阿麻和利が二童と舞う場面にも注目です。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
琉球舞踊公演 重要無形文化財保持者公演「琉球舞踊特選会」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年09月22日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,500円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
重要無形文化財保持者らによる豪華で彩り豊かな至高の舞の数々をご堪能ください。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
組踊公演 「奇縁之巻(きえんのまき)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年09月08日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
幾多の奇縁を味方に、若按司と生き別れた母上との悲願「あだ討ち」なるか・・・果たして、若按司の運命は-。
第一部 琉球舞踊 ~男性舞踊家の世界 踊り香さ~ 第二部 組踊「奇縁之巻」 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
組踊公演 「北山崩(ふくざんくじり)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年07月14日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
~~~ 実の母と育ての父、ともに変わらぬ子への愛 ~~~
組踊「北山崩」が国立劇場おきなわに初登場!落城後の主人公たちのその後をテーマとした「崩れ物」です。 今回の公演は、第一部に男性舞踊家による舞踊、第二部に組踊「北山崩」の二部構成です。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
琉球舞踊公演 「男性舞踊家の会」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年06月30日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
一人踊りや群舞を織り交ぜ、古典・雑踊・創作舞踊といった幅広い演目で構成しました。
中堅・若手の男性舞踊家ならではの、躍動感あふれる舞台をお楽しみください。 【演出:玉城盛義】 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
第28回 公演記録鑑賞会「第3回 琉球芸能公演 御冠船踊と琉球歌劇 (昭和47年3月24日~26日 於:国立劇場小劇場収録)」
自主公演 【琉球舞踊】 【沖縄芝居】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年06月06日(水) 14:00 |
入場料 | 無料 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
記録用に録画された過去の公演作品を大型スクリーンでご鑑賞いただけます。
![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわ調査養成課 |
琉球舞踊公演 琉舞鑑賞会「うりずんの舞」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年05月26日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
今年度3回にわたってお届けする『季節の舞』三部作の第一弾。
5月はうりずんの季節にちなんで、草木になぞらえるなら“萌えいずる若葉”ともいうべき、若手女性舞踊家による、新緑の香り漂うはつらつとした舞踊をごらんいただきます。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
研究公演 「御冠船踊の世界Ⅱ 組踊『孝行之巻』」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年05月12日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
~ 王府時代の冊封の宴を、今に再現! ~
本公演では、伊波普猷の「校註琉球戯曲集」をもとに、組踊の創始者・玉城朝薫作「孝行之巻」を上演します。昨年に引き続き、橋掛かり、北表、南表などを備えた御冠船の舞台を再現すると共に、今回は、現在舞台上手からの登場が通例となっている大蛇の登場を、当時の演出に忠実に、正面幕内から登場させることを試みます。 王府時代の格調高く華やかな舞台装置、そして冊封使たちが堪能した「御冠船芸能」が国立劇場の舞台に、今、甦ります! ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
琉球舞踊公演 「新進舞踊家の会」
自主公演 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年04月28日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
~本土復帰40年記念、復帰世代による新進舞踊家の会 ~
今年、本土復帰40周年という節目を迎えた沖縄で、1972年前後に誕生し、芸を磨いてきた、復帰世代といえる舞踊家による舞踊をご覧いただきます。今日隆盛する琉球舞踊界において、活躍目覚ましい新進の舞踊家達が繰り広げる40年の節目を祝賀し、今後の更なる繁栄を記念する、瑞々しく華やかな舞踊の数々をお楽しみください。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
第12回 男性舞踊家公演「飛輪の舞」定期公演
貸劇場公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年04月21日(土) 18:00 |
入場料 | 前売:2,500円、当日:3,000円 |
---|---|---|---|
問 | 飛輪の会事務局長(海勢頭あける) |
企画公演 新作組踊「十六夜朝顔」と創作舞踊
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年04月15日(日) 14時 |
入場料 | 一般:3,500円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
古典の技芸を継承してきた先達の創作作品を若手舞踊からが披露する創作舞踊。そして、若い世代が脚本・演出・出演をてがける新作組踊「十六夜朝顔」をご覧いただきます。
今年3月には東京国立劇場での上演を果たし、沖縄伝統芸能の晴れやかな未来を予感させる本公演の地元、沖縄での凱旋公演が実現します。 【監修:織田 紘二】 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
企画公演 新作組踊「十六夜朝顔」と創作舞踊
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年04月14日(土) 18:30 |
入場料 | 一般:3,500円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
古典の技芸を継承してきた先達の創作作品を若手舞踊からが披露する創作舞踊。そして、若い世代が脚本・演出・出演をてがける新作組踊「十六夜朝顔」をご覧いただきます。
今年3月には東京国立劇場での上演を果たし、沖縄伝統芸能の晴れやかな未来を予感させる本公演の地元、沖縄での凱旋公演が実現します。 【監修:織田 紘二】 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
組踊研修修了生第一回発表会 組踊「万歳敵討」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年03月24日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:2,000円、学生1,000円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
※本公演は、プレイガイドでの取扱いはございませんのでご注意ください。
国立劇場おきなわでは、沖縄伝統芸能である「組踊」を保存継承することを目的に、平成17年から組踊研修を実施しております。今回、組踊研修終了生たちの日頃の修練の成果を発揮する場として組踊研修終了生発表会を開催させていただきます。熱い情熱を持ち、組踊の将来を担う彼らの舞台にとうぞご期待ください。 ![]() |
||
問 | 調査養成課 |
組踊公演 「父子忠臣の巻」(ふしちゅうしんのまき)
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2012年03月03日(土) 14時 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
作者・創作年代不詳。伝統組踊保存会が平成22年に復活公演で初演。
闇討ちにされた主君の仇を討つべく、離散した忠臣が恩納山で終結し戦う仇討ち物。山城の比屋が若按司を背負い、槍を手にしてのダイナミックな立ちまわり、父子の感動的な再会の場面、軽妙な道行の踊りなど、変化に富んだ構成で見どころ多く、今帰仁村湧川、石川市伊波、西原町小波津など各地でも伝承されている作品。 ![]() |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >>