組踊公演一覧
261件 ~ 280件 (369件) < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >
組踊公演 「西南敵討」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年10月19日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
「西南敵討」は名護市字宮里にのみ保存・伝承されている演目で、不意討ちにより親を殺された2人の若按司と元家臣たちによる仇討ちの物語です。亡き父の幽霊が出てきて若按司を助けるという珍しい物語展開や、若按司や元家臣によるそれぞれの武芸の手並みの披露、クライマックスの仇討ちの場面など見どころの多い作品です。平成18年以来の2回目の上演を是非お楽しみ下さい。
|
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
組踊公演 「花売の縁」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年09月15日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
第一部では男性舞踊家による女踊、二才踊を、第二部では、1808年の冊封の宴で上演され、夫婦・親子の愛情を描いた世話物(庶民の生活などを題材にした作品)の組踊の名作「花売の縁」をご覧いただきます。
|
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
組踊公演 「糸納敵討」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年08月25日(日) 14:00 終演予定時間 16:40 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
圧巻、無念はらす仇討ち!
卑怯な手段でに父・主君を殺された息子と元家臣らによる仇討ち物語「糸納敵討」が、平成18年以来2度目の登場。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
普及公演 「親子のための組踊鑑賞教室『銘苅子』」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年08月10日(土) 14:00 終演予定時間16:00 |
入場料 | 親:1,000円、子:500円、一般:1,500円 (全席指 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
第一部では、沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形文化財)の楽しさや鑑賞のポイントを、初めて見る方にもわかりやすく解説いたします。
第二部では、組踊の創始者・玉城朝薫(たまぐすくちょうくん:1684~1734)の作品の中から、親子の深い情愛を描いた「銘苅子(めかるしー)」をご覧いただきます。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
特別公演 守礼の心~組踊への誘い~ 組踊「執心鐘入」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年08月04日(日) 開演14:00 終演(予定)15:30 |
入場料 | 一般:2,000円、学生等:1,000円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」の中でも人気のある作品を、鑑賞のポイントや見どころを分かりやすくご紹介する実演を交えた解説付きでお楽しみいただきます。
“沖縄伝統組踊子の会(しーのかい)”のメンバーが案内人となり、組踊の魅力をご紹介しながら、琉球王国時代から伝わる“守礼の心”に迫ります。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
特別公演 守礼の心~組踊への誘い~ 組踊「執心鐘入」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年08月03日(土) 開演14:00 終演(予定)15:30 |
入場料 | 一般:2,000円、学生等:1,000円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」の中でも人気のある作品を、鑑賞のポイントや見どころを分かりやすくご紹介する実演を交えた解説付きでお楽しみいただきます。
“沖縄伝統組踊子の会(しーのかい)”のメンバーが案内人となり、組踊の魅力をご紹介しながら、琉球王国時代から伝わる“守礼の心”に迫ります。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
特別公演 守礼の心~組踊への誘い~ 組踊「執心鐘入」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年08月02日(金) 開演14:00 終演(予定)15:30 |
入場料 | 一般:2,000円、学生等:1,000円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」の中でも人気のある作品を、鑑賞のポイントや見どころを分かりやすくご紹介する実演を交えた解説付きでお楽しみいただきます。
“沖縄伝統組踊子の会(しーのかい)”のメンバーが案内人となり、組踊の魅力をご紹介しながら、琉球王国時代から伝わる“守礼の心”に迫ります。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
特別公演 守礼の心~組踊への誘い~ 組踊「執心鐘入」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年08月01日(木) 開演14:00 終演(予定)15:30 |
入場料 | 一般:2,000円、学生等:1,000円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」の中でも人気のある作品を、鑑賞のポイントや見どころを分かりやすくご紹介する実演を交えた解説付きでお楽しみいただきます。
“沖縄伝統組踊子の会(しーのかい)”のメンバーが案内人となり、組踊の魅力をご紹介しながら、琉球王国時代から伝わる“守礼の心”に迫ります。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
特別公演 守礼の心~組踊への誘い~ 組踊「執心鐘入」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年07月31日(水) 開演14:00 終演(予定)15:30 |
入場料 | 一般:2,000円、学生等:1,000円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」の中でも人気のある作品を、鑑賞のポイントや見どころを分かりやすくご紹介する実演を交えた解説付きでお楽しみいただきます。
“沖縄伝統組踊子の会(しーのかい)”のメンバーが案内人となり、組踊の魅力をご紹介しながら、琉球王国時代から伝わる“守礼の心”に迫ります。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
【完売御礼】 企画公演 新作組踊「伊野波節異聞」・「平敷屋朝敏 ~哀・愛しゃ~」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年07月28日(日) 14:00 終演予定時間:16:35 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
【 本公演のチケットは完売いたしました 】
本公演が初舞台となる新作組踊を二作同時上演!掟や身分のしがらみに翻弄される人間達の切ない運命在描いた珠玉の二編。今回は作者にも注目です!第一部は、組踊立方の眞境名正憲が名曲「伊野波節」から着想を得て紡ぎ出した恋物語「伊野波節異聞」。第二部は、詩人でもある三線奏者の勝連繁雄が平敷屋朝敏の悲運の生涯をオリジナル音楽にのせて詩的に綴った「平敷屋朝敏~哀・愛しゃ~」。出演者も若手からベテランまで実力派揃い!是非お見逃し無く! |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
組踊公演 「貞孝婦人」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年07月13日(土) 14:00 終演予定時間 16:10 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
世話物(庶民生活などを背景に、義理・人情などを主題とした物語)の組踊。作者・創作年代不明。夫を亡くし寡婦となった妻・乙鶴の生き方をとおして、士族社会の人間として「義理」を守ることと、「孝行」を尽くすことがいかに大切であるかということを説いた賢婦人物語。国立劇場おきなわでは、平成17年以来二回目の上演となります。
|
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
普及公演 「社会人のための組踊鑑賞教室『万歳敵討』」
自主公演 【組踊】 【その他】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年06月16日(日) 14:00 終演予定時間15:45 |
入場料 | 一般:1,500円(全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」(ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形文化財)を気軽にお楽しみいただけるよう、人気がある組踊作品を実演を交えた分かりやすい解説付きでご覧いただきます。組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。
|
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
【完売御礼】 研究公演 村々に伝わる「組踊」 ~本部町字瀬底~
自主公演 【組踊】 【民俗芸能】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年05月26日(日) 【完売】 14:00 |
入場料 | 【完売】 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
【本公演のチケットは完売いたしました】
玉城朝薫によって創始された組踊は、「朝薫五番」などの著名な演目以外にも県内各地においてそれぞれの地域を舞台とした組踊が多く伝えられ、伝承や研究などの活動が行われています。 本公演では、今も県内各地に伝承されている組踊の中から、本部町字瀬底の「村遊び」で上演されている組踊「伏山敵討」を紹介いたします。 また、首里の王府で演じられていた組踊がいかにして村々へと伝播していったのかについて、有識者によるシンポジウムを行い、地域の芸能に対する理解を深める機会といたします。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
組踊公演 「手水の縁」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年04月28日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
第一部の琉球舞踊は、”花”をテーマに古典舞踊と琉球舞踊が商業演劇として成り立った明治時代以降に創作された舞踊を紹介いたします。
第二部の組踊「手水の縁」は、「許田の手水」の伝説をもとに創作されたといわれ、忠孝・忠義のテーマが多い組踊の中では”恋愛”をテーマとした珍しい作品です。沖縄の古い習慣では、両手で汲んだ手水をあげることは”身も心も捧げる”という愛情表現だといわれています。自由な恋愛が許されない時代に、愛する人のためなら死をもためらわない一途な二人の恋の行方にご注目ください。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |
【完売御礼】 特別企画公演 新作組踊「聞得大君誕生(ちふぃじんたんじょう)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月17日(日) 14:00 |
入場料 | 一般:5,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
琉球王朝を救った王妹の悲恋を描く新作組踊。
今回の公演では、芸能史上初の試みとして、歌舞伎女方人間国宝の坂東玉三郎が、組踊の新作に取り組みます。 作者は沖縄代表する作家で、組踊の新作を精力的に書き続けている大城立裕です。 共演する沖縄の中堅・若手の組踊伝承者たちの、はつらつとした演技にも、ぜひご注目ください。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
【完売御礼】 特別企画公演 新作組踊「聞得大君誕生(ちふぃじんたんじょう)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月16日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:5,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
琉球王朝を救った王妹の悲恋を描く新作組踊。
今回の公演では、芸能史上初の試みとして、歌舞伎女方人間国宝の坂東玉三郎が、組踊の新作に取り組みます。 作者は沖縄代表する作家で、組踊の新作を精力的に書き続けている大城立裕です。 共演する沖縄の中堅・若手の組踊伝承者たちの、はつらつとした演技にも、ぜひご注目ください。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
【完売御礼】 特別企画公演 新作組踊「聞得大君誕生(ちふぃじんたんじょう)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月15日(金) 18:30 |
入場料 | 一般:5,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
琉球王朝を救った王妹の悲恋を描く新作組踊。
今回の公演では、芸能史上初の試みとして、歌舞伎女方人間国宝の坂東玉三郎が、組踊の新作に取り組みます。 作者は沖縄代表する作家で、組踊の新作を精力的に書き続けている大城立裕です。 共演する沖縄の中堅・若手の組踊伝承者たちの、はつらつとした演技にも、ぜひご注目ください。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
第三期組踊研修生第4回発表会 組踊「孝行の巻(こうこうのまき)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年03月07日(木) 19:00 |
入場料 | 入場無料/全席自由 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
入場整理券は2月23日(土)より配布(但し1人4枚まで)
配布時間:午前10時から午後6時まで 配布場所:国立劇場おきなわチケットカウンター 定員に達し次第、入場整理券の配布を終了しますので予めご了承ください。 |
||
問 | 調査養成課養成係:098-871-3350(電話10時~17時30分) |
組踊公演 「矢蔵之比屋(やぐらぬひゃー)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年02月09日(土) 14:00 |
入場料 | 一般:3,000円 (全席指定) |
---|---|---|---|
公演 内容 |
父母の無念を晴さんとする息子の仇討ちの物語。「矢蔵之比屋」が国立劇場おきなわに初登場!
|
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター |
特別公演 守礼の心~組踊への誘い~ 組踊「執心鐘入」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。 |
|||
日時 |
2013年02月06日(水) 昼:14時、夜:19時30分 (各公演時間約90分) |
入場料 | 一般:2,000円、学生等:1,000円 |
---|---|---|---|
公演 内容 |
沖縄が世界に誇る伝統芸能「組踊」の中でも人気が高い作品を、鑑賞のポイントや見どころを分かりやすくご紹介する実演を交えた解説付きでお楽しみいただきます。
本公演では“沖縄伝統組踊子の会(しーのかい)”のメンバーが案内人となり、組踊の魅力をご紹介しながら、琉球王国時代から伝わる“守礼の心”に迫ります。 |
||
問 | 国立劇場おきなわチケットカウンター:098-871-3350 |