組踊公演一覧


301件 ~ 320件 (346件) < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

組踊公演 「久志の若按司(くしのわかあじ)」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2011年09月03日(土)
14時
入場料 一般:3,000円 (全席指定) 
公演
内容
 味方側の知謀により敵同士を仲違いさせ主君の仇討を果たす、反間物(はんかんもの)の組踊の傑作。久志の若按司の策謀術や、「道行口説」で各村々のなじみの地名がでてくる面白さ、天願の若按司の長刀の手振りなど見どころが多く、村芝居でも人気の高い作品です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演「親子のための組踊鑑賞教室 雪払い」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2011年08月06日(土)
14時
入場料 保護者:1,000円、子:500円、一般:1,500円
公演
内容
 沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」と、組踊作品の中でも人気のある演目「雪払い」をご覧いただきます。
 夏休みの1日、親子で「組踊」鑑賞のひとときはいかがですか。
国立劇場おきなわチケットカウンター

組踊公演 「万歳敵討」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2011年07月09日(土)
14時
入場料 一般:3,000円 (全席指定) 
公演
内容
田里朝直作。仇討物が多い組踊のなかでも人気の高い作品で、能の「放下僧」の翻案とされています。
国立劇場おきなわチケットカウンター

研究公演 「御冠船踊の世界 『組踊 忠臣身替之巻』」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2011年05月15日(日)
14時
入場料 一般:3,000円 (全席指定) 
公演
内容
冊封使歓待の際、首里城北殿の前に設置された御冠船の舞台を資料検証し再現しました。
嘉慶13年の辰の冠船の宴で演じられた組踊「忠臣身替之巻」をご覧いただきます。
王朝時代を偲ばせる「御冠船芸能」の典雅なひとときが、国立劇場おきなわの舞台によみがえります。

※本公演終了後、ひき続き、「御冠船踊りの世界」関連シンポジウムを開催します(参加無料)。
 詳細はトップページのトピックスをご覧ください。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演「社会人のための組踊鑑賞教室 雪払い」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2011年04月16日(土)
14時
入場料 一般:1,500円 
公演
内容
 沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」と、組踊作品の中でも人気のある演目「雪払い」をご覧いただきます。
 組踊を初めてご覧になる方におすすめの公演です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

第二期組踊研修修了発表会 組踊「花売の縁」 ※入場整理券の配布は終了しました。   
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2011年03月03日(木)
午後7時
入場料 無料(要整理券・先着550名)
公演
内容
※鑑賞のお申し込みは、国立劇場おきなわチケットカウンターのみとなります。プレイガイドでの受付はありません。
※入場整理券は2月18日(金)より配布(ただし1人4枚まで)。配布時間は午前10時から午後6時までです。
 定員に達し次第、入場整理券の配布を終了いたしますので予めご了承ください。

将来の組踊の伝承者を養成するために、国立劇場おきなわでは組踊研修を実施しています。この3月に、第2期研修生が研修修了となる予定です。そこで、これまでの研修の成果を広く公開する目的で、修了発表会を開催いたします。ぜひ、多くの皆様がご覧くださいますようお願いいたします。
国立劇場おきなわ調査養成課

組踊公演「重要無形文化財保持者公演 二童敵討」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2011年02月24日(木)
18時30分
入場料 3,500円【全席指定】
公演
内容
  ~~~ 祝!「組踊」ユネスコ無形文化遺産記載 ~~~

2010年11月の「組踊」ユネスコ無形文化遺産登録後初となる組踊公演は、重要無形文化財「組踊」保持者による、玉城朝薫の名作「二童敵討」をおおくりします。組踊の新たな歴史の1ページを飾るにふさわしい、円熟した実演家による最高の舞台をどうぞお見逃しなく。
国立劇場おきなわチケットカウンター

研究公演 組踊「執心鐘入」・沖縄芝居「執心鐘入縁起」
自主公演 【組踊】 【沖縄芝居】 本公演は終了しました。
日時 2010年11月28日(日)
14時
入場料 3,500円
公演
内容
今秋、ユネスコ無形文化遺産代表一覧表への記載が予定されている「組踊」。
10月の朝薫四番の連続上演に引き続き、11月も組踊の創始者・玉城朝薫にちなんだ演目をおとどけします。
11月は、玉城朝薫の名作「執心鐘入」をキーワードに、新たな角度から「組踊」をとらえた2作品をお届けします。
国立劇場おきなわチケットカウンター

研究公演 組踊「執心鐘入」・沖縄芝居「執心鐘入縁起」
自主公演 【組踊】 【沖縄芝居】 本公演は終了しました。
日時 2010年11月27日(土)
18時30分
入場料 3,500円
公演
内容
今秋、ユネスコ無形文化遺産代表一覧表への記載が予定されている「組踊」。
10月の朝薫四番の連続上演に引き続き、11月も組踊の創始者・玉城朝薫にちなんだ演目をおとどけします。
11月は、玉城朝薫の名作「執心鐘入」をキーワードに、新たな角度から「組踊」をとらえた2作品をお届けします。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演「生徒のための組踊鑑賞教室 二童敵討」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年11月19日(金)
10時30分・14時30分
入場料 生徒500円 一般1,500円 ※完売しました
公演
内容
 沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」と、組踊を代表する名作「二童敵討」をご覧いただきます。
 組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演「生徒のための組踊鑑賞教室 二童敵討」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年11月18日(木)
10時30分・14時
入場料 生徒500円 一般1,500円
公演
内容
 沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」と、組踊を代表する名作「二童敵討」をご覧いただきます。
 組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演「生徒のための組踊鑑賞教室 二童敵討」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年10月29日(金)
10時30分・14時
入場料 生徒500円 一般1,500円
公演
内容
 沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」と、組踊を代表する名作「二童敵討」をご覧いただきます。
 組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演「生徒のための組踊鑑賞教室 二童敵討」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年10月28日(木)
14時
入場料 生徒500円 一般1,500円 ※完売しました
公演
内容
 沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」と、組踊を代表する名作「二童敵討」をご覧いただきます。
組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

組踊公演「銘苅子」・「女物狂」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年10月17日(日)
14時
入場料 3,000円
公演
内容
本年度予定されている重要無形文化財「組踊」のユネスコ無形文化遺産への記載に向けて、国立劇場おきなわでは、平成22年を「組踊年」と位置づけ、10月は組踊の創始者である玉城朝薫五番から4作品を一挙上演いたします。
重要無形文化財「組踊」保持者から中堅、若手まで、豪華出演陣による夢の競演にご期待ください。
国立劇場おきなわチケットカウンター

組踊公演「孝行の巻」・「執心鐘入」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年10月16日(土)
18時30分
入場料 3,000円
公演
内容
本年度予定されている重要無形文化財「組踊」のユネスコ無形文化遺産への記載に向けて、国立劇場おきなわでは、平成22年を「組踊年」と位置づけ、10月は組踊の創始者である玉城朝薫五番から4作品を一挙上演いたします。
重要無形文化財「組踊」保持者から中堅、若手まで、豪華出演陣による夢の競演にご期待ください。
国立劇場おきなわチケットカウンター

第二期組踊研修生第五回発表会 組踊「女物狂」 ※チケット配布終了
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年10月07日(木)
19時
入場料 無料(要整理券・先着550名)※チケット配布終了しました。
公演
内容
※鑑賞のお申し込みは、国立劇場おきなわチケットカウンターのみとなります。プレイガイドでの受付はありません。
※入場整理券は9月24日(金)より配布(ただし1人4枚まで)。配布時間は午前10時から午後6時までです。
 定員に達し次第、入場整理券の配布を終了いたしますので予めご了承ください。

将来の組踊の伝承者を養成するために、国立劇場おきなわでは組踊研修を実施しています。これまでの研修の成果を広く公開する目的で、養成研修発表会を開催します。
今回は、玉城朝薫作の組踊「女物狂」を組踊研修生たちが熱演いたします。ぜひ、多くの皆様がご覧くださいますようお願いいたします。
国立劇場おきなわ調査養成課

企画公演 新作組踊「今帰仁落城」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年09月12日(日)
14時
入場料 3,500円(全席指定)
公演
内容
芥川賞作家・大城立裕作。今回は、数々の大城版組踊の中でも珍しい荒事劇「今帰仁落城」を初上演いたします。
古典的な”按司もの”とは異なり、心理劇的な要素がふんだんに織り込まれた本作。
大城立裕版「今帰仁落城」の世界をご堪能ください。
国立劇場おきなわチケットカウンター

企画公演 新作組踊「今帰仁落城」
自主公演 【組踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年09月11日(土)
18時30分
入場料 3,500円(全席指定)
公演
内容
国立劇場おきなわチケットカウンター

組踊公演 「義臣物語」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年09月02日(木)
18時30分
入場料 3,000円(全席指定)
公演
内容
国立劇場おきなわチケットカウンター

普及公演 「親子のための組踊鑑賞教室 二童敵討」
自主公演 【組踊】 【琉球舞踊】 本公演は終了しました。
日時 2010年08月07日(土)
14時
入場料 親1,000円・子500円/一般1,500円(全席指定)
公演
内容
 沖縄の伝統芸能である「組踊」を気軽に楽しんでいただけるよう、組踊演者が実演を交えてご紹介する解説「組踊の楽しみ方」と、組踊を代表する名作「二童敵討」をご覧いただきます。
 夏休みの1日、親子で沖縄の伝統芸能「組踊」にふれてみませんか?
 組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの公演です。
国立劇場おきなわチケットカウンター

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >>